暗渠さんぽ、2018年から2019年へ
この1月は、なんだか変な感じだった。
年末から発熱し始め、年が明けてもなんだか筋肉が変、とか、風邪引きそう、と、毎日葛根湯を飲み、そんな変な調子のまま2月に至る。だから、あまり「年が明けた」という気がしない。
昨年の振り返りと今年の抱負を述べたら、年が明けた気がするかもしれない。そんなわけで少しブログを書いてみる。
昨年は、こんな感じでお仕事をさせてもらいました。
2018年
1月 [ツアー]恋ヶ窪縄文と暗渠ツアー、[協力]時事通信社配信記事(藍染川)
2月 [寄稿]東京人(夜散歩・蟹川六間堀藍染川)、[トーク]凸凸凹凹トーク(烏山川)、 [ツアー]忍者と暗渠ツアー(パッケ下の暗渠)、[寄稿]東京新聞(夜散歩・藍染川)
3月 [協力]朝日新聞みちのものがたり(藍染川)、[展示]杉並暗渠展、[展示]暗渠カレー展、[トーク]杉並道草のススメー地図からは見えない世界ー
4月 [書籍]板橋マニア
5月 [寄稿]地図中心(なみじゃない杉並・桃園川)、[トーク]A9ヒロトイベント暗渠の部@カルカル
6月 [寄稿]散歩の達人(中野高円寺阿佐ヶ谷・桃園川)
7月 [寄稿]東京人(縄文散歩・井草川)、[トーク]井草川の知らない世界、 [寄稿]東京新聞(井草川)、[トーク]はじめての横浜暗渠散歩、[トーク]青森暗渠マニアック!、[寄稿]西荻丼(東萩の暗渠)
8月 [寄稿]はま太郎(滝の川)、[トーク]荻窪忍者暗渠ナイト、[トーク]葛飾柴又地図ナイト、[協力]すぎなみ道草のススメ(桃園川)
9月 [トーク]なんでもない道路を語る会、[トーク]はま太郎フェス、[トーク]銭湯と暗渠
10月 [トーク]スーマーさんライブ(滝の川)
11月 [協力]ひるまえほっと、[ツアー(主催)]沖縄カルストツアー、[協力]東京人柴又特集号
12月 [ツアー&トーク]島田アンキョマチアルキ、[トーク]金太郎見ナイト、[トーク]スーマーさんライブ(滝の川)
抜けがあったらごめんなさい。色々やらせて貰ったのだなあ、としみじみ。青森や島田にまでお話に行けたのも、本当に幸せでした。改めて、関わってくださったみなさまに深く感謝します。
そして今年は、2月にスーマーさんライブで滝の川トークをさせていただき。
3月に、こんなイベントをやります。「暗渠と競馬めったくたトーク」。もうすぐ!
詳細および申し込みはこちら。どうぞよろしくお願いします!
トークのお知らせをしておいてなんですが、、、トークも楽しみなのですが、わたしはどちらかというと「書く」ことが好きなのです。ここのところ、「書く」ことが減ってしまったなと気になっていて、振り返ってみたら、やっぱり書く仕事は前半が多かった模様。ブログも書きたいけど時間がめっきり取れなくなったし、その現実は変わらないのですが、できれば、定期的に書くことをまたできるようになれたら、、、と思っています。それが今年の抱負。2019年は「書く」ことがもっとできますように!
もちろんその前に、暗渠と競馬トークも楽しんできたいと思います。今年も、どうぞよろしくお願いします。(これでやっと年が明けた。)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント