« 2016年5月 | トップページ | 2017年4月 »

2016年11月

西荻滋味さんぽとリオデジャスイロ!

またもお知らせでスミマセン。

西荻で開催される明日・明後日の情報です。
11月12日19時からは、
Qusumi
孤独のグルメや昼のセント酒の著者、久住さんとトークをします。
西荻のまちではいま、ドブエンナーレ関連の展示があったり、グッズが売られていたり、関連本が買えたり読めたり、そして道端にQRコード(ニシオギ水ノオト)が潜んでいてアクセスすると水のものがたりが読めたりするので、それらをたのしみながら会場に来ていただけたら、と思います。
あるいは日中他のまちで遊んで、このトークを聞いてから西荻で飲んだくれるのも素敵です。
正直、情報がどのくらい伝わっているのかわからず・・・、でも、あの久住さん&西荻というだけで、もうおススメイベントといっていいのでは。と、思います。
11月13日、18時からは、
Rio
ブラジル暗渠トークです。
おいしいブラジル料理も味わえるお店、コポドヂアさんで。
海外の暗渠レポートを楽しみたい方、それからブラジル行ったことないからなんか遠いなと思う方のため、わたしが西荻暗渠に無理やり寄せて話したりしてみたい(その場所は西荻でいうとここだ!的な)と思います。
こちらは申込制。奥深く、そしてどこまでも広がる暗渠の世界へ是非おいでください!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

荻窪暗渠展と西荻ドブエンナーレ

お知らせです。

9月からすでに始まっているのですが、、、11月27日まで、「荻窪暗渠展」開催中です。
場所は、杉並区立郷土博物館分館。天沼弁天池のあったところです。
Ogi_2
本日11月1日から、オリジナルコースター第三弾を、アンケート記入をしてくださった希望者に配布中です。もし興味のある方がいらっしゃいましたら、ぜひ。
もうひとつは明後日から開始の西荻ドブエンナーレ。
そのうち、上旬開催のイベントについてまずお知らせします。
Sho
11月5日、13時からは、銭湯にて上演される暗渠演劇「一輪の書」。
Siro
おなじく11月5日、19時からはギャラリー数寄和さんで荻窪圭さん・駒見学芸員と中世&地形の「凸凸凹トーク」。
これらふたつは、申込が必要なのでぜひぜひお申し込みください。
Suisha
11月6日、13時からは、善福寺池のほとりで「水辺の茶話会」。水車アーティスト対談、水車とのコラボ演奏などがあり、雨天でも用意があります。
こちらは投げ銭制なので、ふらりと来ていただいて大丈夫です。
今週、暗渠まつりがはじまりますよ~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年5月 | トップページ | 2017年4月 »