« ダイナミック・チバの暗渠と軍跡 東船橋(宮本川)編 | トップページ | ダイナミック・チバの暗渠と軍跡 海神編 »

おしらせ

イベントのおしらせ2件です。

ひとつめ。

「スリバチナイト2」にて、僭越ながら話題提供をさせていただくことになりました。
以下、カルカルのサイトからコピペ。

2014 07/26 [Sat]   Open 17:00 Start 18:00 End 20:30 (予定)
超満員伝説のスリバチナイトが帰ってくる!!遂に暗渠界も参戦し、地形マニア絶対必見の真夏の競演が今年も実現!!

各界を代表する「地形萌え」の4人が、独自の視点で凹凸地形にまつわる研究発表を行います。
スリバチ学会会長と副会長からの、相変わらずの?絶好調ノリノリ地形ネタ披露に加え、MCの大山顕氏からも驚愕のスリバチレポートが発表される予定!

暗渠界のプリンセス・吉村ナマさんからは、真夏に暴走気味の前者3名のアツさをクールダウンする「ほんのりネタ」を頂戴します!

まち歩きが趣味の方、そして地図好き・地形萌え・暗渠マニアの方々など、全員集合です!!

【 出演 】
皆川典久(東京スリバチ学会会長)、
石川初(東京スリバチ学会副会長・GPS地上絵師)
大山顕(住宅都市整理公団 総裁)、
吉村生(暗渠界の住人)

http://tcc.nifty.com/cs/catalog/tcc_schedule/catalog_140618204614_1.htm

ふたつめ。

東京てくてくが、「てくてく大学」というイベントを企画しています。
以下、抜粋。

東京の全体像がイメージできるようになると、普段のまち歩きを更に楽しむことができるはず。そんな思いで、普段は都内のあちこちのまちでまち歩きイベントを実施している東京てくてくが、座学講座を企画いたしました。名づけて「てくてく大学」。2014年8月3日(日)9:30〜19:30、参宮橋の国立オリンピック青少年総合センターでの開講です。

今回は「水」をキーワードに据えた。そして、それに絡める形で、暗渠・送水口・荷風・災害の4つのテーマをラインナップすることに成功した。暗渠の高山さん、送水口の佐々木さん、荷風の岩垣さん、災害の遠藤さん、それぞれの演者さんの個性溢れるレクチャーと、それらが緩やかに関連しあって醸しだされる「水で俯瞰する東京」の全容を是非楽しんでいただきたい。


4名の演者さんのレクチャーの後には、東京てくてくの運営アドバイザー・田中さんの司会で全演者さんによるクロストークも開催する。さらに、夕方以降には、2グループに分かれてまち歩きにも繰り出す。

http://www.tokyo-teqteq.com/univ/2014_summer/index.html

わたしは座学部分ではなく、講義終了後の街歩きのほう(暗渠コース)でガイドをする予定です。その街歩き部分についてはもう定員に達しているそうなのですが、、、全体になかなか濃い企画だと思いますので、興味を持たれた方は是非!

という、2つに向けて、準備中でございます(なかなか時間が取れなくて焦りつつ・・・)。
申込んでくださった方、ありがとうございます。会場にてお会いしましょう!

|

« ダイナミック・チバの暗渠と軍跡 東船橋(宮本川)編 | トップページ | ダイナミック・チバの暗渠と軍跡 海神編 »

9 その他」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おしらせ:

« ダイナミック・チバの暗渠と軍跡 東船橋(宮本川)編 | トップページ | ダイナミック・チバの暗渠と軍跡 海神編 »