« 梅見る暗渠、清水口支流(仮) | トップページ | 桃園川銭湯巡礼 その2 玉の湯と川名 »

暗渠沿いカフェ? その4”Outback Steakhouse”

ハテナがついてるように、”暗渠カフェ”のカテゴライズがおかしくなってきてますが。
当初は”暗渠を眺めながら珈琲でも飲める店”のはずだったんですが。なんだか、暗渠沿いにある食べ物屋さん、みたいになってきてますが・・・ごほんごほん

まぁ、行きましょう。今回は、宇田川沿いです。

Udacafe1_2

富士そば前の、盛り上がった歩道。宇田川暗渠です。こんな風に、席から暗渠が丸見えなお店があります。

それは、渋谷のアウトバックステーキハウス

ステーキっていうより、その日はハンバーグが猛烈に食べたいと思う日なのでした。肉!肉食いてぇ!しかもアメリカンなやつ!行こうぜアウトバック!

Udacafe3_2

きたぁ。香ばしさとか荒々しさとか、好み~!
ビールぐびぐび~。

Udacafe4

ハンバーガーも、きたぁ。
赤ワインがぶがぶ~。
それにしても、付け合せのマッシュポテト、すんごい大きくないですか・・・。バンズのサイズがおかしく見えてくるこの感じ、アメリカで味わった気がしますよ・・・。

Udacafe2

きた瞬間、いちばん「わぁっ!」ってなったのが、この、ブルーミン・オニオンという名の丸ごとオニオンフライ。でかい、でかい、でかい・・・。
途中まで幸せに食べましたが、後からかなりきついことに。

二人で行ったのですが食べきれず、残りは持ち帰らせてもらいました。そして翌朝も半分くらい残っているブルーミン・オニオンを食べるはめになったのですが、それもなかなかきついものがありました(もう随分前の出来事なのに、あの感覚は今もよく覚えてますw)。

暗渠を目の前に、あんだけお腹が苦しくなった記憶も珍しいです。。。

この、アウトバックの2階の窓際席に座れば、夜だってばっちりこの眺めです。

Udacafe1

でも実は、向かいの”富士そば”のほうが、もっと暗渠ばっちりだっていうw
この富士そばで、かつ丼で一杯などやってみるのも、いい暗渠酒かもしれませんね

後日追記:この記事に関して、富士そばにはアルコールは置いていないのでは、という話になりましたが、どうやら渋谷店ではアルコールを置き始めたようです。グッジョブ!

|

« 梅見る暗渠、清水口支流(仮) | トップページ | 桃園川銭湯巡礼 その2 玉の湯と川名 »

3-2 特集:暗渠カフェ」カテゴリの記事

コメント

並びにあったウェンディーズ滅亡後、あのエリアには近寄っていなかったんですが、いつのまにかアウトバックになってたんですね。

投稿: 翠月庵 | 2012年5月15日 (火) 23時06分

>翠月庵さん

こんにちは。わたしもそんなに行くエリアじゃないのです(若いころは結構行ってましたが)。なので、アウトバックはたしかに「いつのまにか」って感じでした。
宇田川暗渠沿いにはいろいろなお店がありますよね~。

投稿: nama | 2012年5月16日 (水) 17時51分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 暗渠沿いカフェ? その4”Outback Steakhouse”:

« 梅見る暗渠、清水口支流(仮) | トップページ | 桃園川銭湯巡礼 その2 玉の湯と川名 »