桃園川グルメエリア
あけまして、おめでとうございます。
新年1発目の記事には、やっぱり桃園川を持ってきたくって。かねてよりしまっておいた、小ネタ記事でご挨拶に代えたいと思います。
桃園川を歩いていると、本流であれ支流であれ、食べ物屋さんに遭遇することはあまりありません。どうしても川からちょっと逸れて何か食べることになるのですが、その「ちょっと逸れて」も、川が目視できないくらいの距離であることもしばしばです。
ところが、川からそれほど離れずに、しかも秀逸なお店が2軒もあるエリアがあります。
そのお店とは・・・
一軒目は、「伊賀」です。
すでに、味噌maxさんがこのお店の威力について良質なレポをされています。
いや~・・・ここ、前を通ると確実に気になっちゃうと思います。だって、だって、・・・ハンバグ!!
おそるおそる入って、ハンバグ頼みます。店内には伊賀方面のなにかが貼ってあり、だから伊賀なのか?と、ちょっともやっとしたことを覚えています(前すぎて詳細が思い出せない;;)。
ハンバグ定食。これがうまい!!ハンバグはやわらかく、ソースがこれまた好みの味。目玉焼きの焼き加減絶妙。スパゲティもうまい!ご飯がすすみます。コスパがとても良いです。
これはハムカツ。
さっくさっくです、揚げたてですよ奥様!!
この2品を食べただけですが、むむぅ・・・このオヤジ、デキルな。きっと料理のセンスが良い人だな!そんなことを思いました。
他にもいろんなメニューがあって、どれもうまいんじゃなかろか。外観も中の雰囲気も実に良いし。たまに行ってはいろいろ試したい店です。
外観はこう。
宮園荘、という古びたアパート?の1階にあります。この地は確かに以前は宮園でした。2階への入り口は、ここが宮園だった頃でストップしているかのようでした。
「きたなシュラン」も来たみたいです・・・どうも、素敵だと思って入る店、きたなシュランと被る確率高いです。
店から外に出て、ふっと左に目をやると、道路のところに桃園川のモッコリが見えます。
桃園川本流の中でも、「宮園橋」の欄干がそのまま残っているという名所の一つ。
そんな良い場所のすぐ近くに、伊賀はあります。
他にも、桃園川の旧本流の「かうしんばし」、西町天神支流、牧場跡開渠など、桃園川関係のワクワクが詰まっているエリアでもあります。
もう一軒は、伊賀のはす向かいにあります。「イルプリモ」というイタリア料理店。(この写真は以前の記事の使いまわしですが・・・)
よしながふみが「愛がなくても食っていけます」で絶賛している、濃厚イタリアン。この写真はボンゴレですが、これだってねっとり美味しい!ほか、蟹やエビのトマトクリームのパスタ、リゾット。ジェノベーゼ系。なんでもおいしいです。ランチがちょっとお得で、ワインでも飲んじゃったらとってもしあわせです。
この、中野~高円寺においてもわたしが良店と思っている2軒が揃っている、桃園川グルメエリア。暗渠さんぽのついでに、ぜひお勧めしたい場所です。
今年も、こんなふうに色々食べつつ、暗渠を歩いていきたいと思いますので、どうぞ、よろしくお願いします。今年がみなさまにとっても、少しでも良い年でありますように!
| 固定リンク
「1-1 さんぽ:桃園川」カテゴリの記事
- 失われた桃園橋のこと(2021.08.14)
- プチ天保新堀用水ブーム、きたる (1)(2020.06.04)
- 阿佐ヶ谷暗渠マップ作成に協力しました(2020.05.06)
- さらなる天神川のこと(2018.08.03)
- 散歩の達人「中野・高円寺・阿佐ヶ谷」号に寄稿しました(2018.07.03)
「3-2 特集:暗渠カフェ」カテゴリの記事
- 暗渠めし la Salle サル・キッチン(2013.11.24)
- Momo Garten ~最強の暗渠カフェ~(2013.06.06)
- 暗渠めし 現代版三味線橋のひと休み(2013.01.13)
- 暗渠めし 東京競馬場西門前食堂群(2012.11.24)
- 暗渠めし 富士食堂(2012.09.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ハンバグ、ソース(好みの濃い味そう)もとても美味しそうです!
不思議で美味しいってポイント高しですね。
(伊賀上野に忍者列車乗車しにいった事思い出しました)
前の記事の谷戸もそそられますね~。ハンノキ花粉症なので秋がいいのかな?
それはそうと骨折大変でしたね。
くれぐれもご自愛下さい。
本年も宜しくお願い致します。
投稿: 谷戸ラブ | 2012年1月 4日 (水) 17時05分
>谷戸ラブさん
さすが、お目が高い!w このソースはほんとに美味しくて、大事に大事にご飯のおかずにしてました。もしかしたらこの皿の中で一番好みだったかも(繰り返しますが他のもじゅうぶん美味しかったのです)。
やっぱり食べ物(およびお店の雰囲気)の好みも、共通するものがあるみたいですね。
忍者列車ってなんですかw
ハンノキは結構あるのが売りみたいなので、そうですねえ、秋か冬がいいのでしょうか。
骨折は痛かったですが、手術と入院はなかなか興味深い体験となりました。病院食も給食みたいだといって楽しんでいました。お気づかいありがとうございます。
ではでは、今年もよろしくお願いします。
投稿: nama | 2012年1月 8日 (日) 17時41分
イルプリモ、気になってたんですよ。ああ、美味しそう。今度行ってみますです。
投稿: 味噌max | 2012年2月 7日 (火) 20時27分
>味噌maxさん
ぜひぜひ。
ちなみにデザートのうちカラタナが瞬殺ものだと絶賛されていますが、たしかに濃い~ので、おなかいっぱい食事をたのしんだ後に食べると私は「ウっ」ってなりましたw そんなふうに全部が全部当たりかどうかはわかりませんが、自分的にはパスタはとても好みです。
投稿: nama | 2012年2月 8日 (水) 10時08分