« 桃園川支流を歩く その37馬橋川たち② | トップページ | 紅葉川をねちねちと歩くの前哨戦:牛込川 »

円筒分水Tリリース開始

ちょっと宣伝をはさみまっす。

マニアパレルさまの回し者ではありません(新宿のジュンク堂、わりと行くのに、マニアパさんのブースをいまだ見つけられていません。うひゃー。)・・・なんといつのまにやら、こんどは円筒分水Tシャツをつくっていらっしゃいます!円筒分水はわたしも好きなので(ってか山形の円筒分水しか追っていませんけどww)、うれしい商品でございます。

Ento_2 Ento2_2

なんとゼータクにも、フロントプリントとバックプリントがありますですよ!もし気になった方いらっしゃいましたら、くわしいことは、以下↓(まるうつし)

---------------------------------------

【円筒分水T】リリース開始

丸く、公平で、美しい。それが円筒分水。

【円筒分水T】図案決定選挙に沢山のご投票ありがとうございました。
あまりの僅差接戦っぷりにWリリースを決定(勝手に)

今回はフロントプリント【A】とバックプリントの【B】
2種類のアイテムがあります。

Item*2   
半袖・長袖
Color*6  
【A】シルバーグレー・ブラック・ライトピンク(フロントプリントです)
【B】ホワイト・ネイビー・ライトブルー(バックプリントです)
Size*6  
XS|身幅43×着丈58  S|身幅48×着丈65  M|身幅50×着丈68
L |身幅53×着丈71 XL|身幅55×着丈74 XXL|身幅61×着丈82

完全受注生産となります。振込等は後で構いませんので
まずはオファーをしてください。
【A】【B】ともに10枚のオファーがあった時点で
製作決定とさせていただきます。

価格は半袖2000円+送料400円・長袖2800円+送料400円
例えば半2枚だと4800円/半1+長1枚だと5600円となります。

-------------------------------------------------

と、こんな感じ。興味のある方、マニアパさんのところに飛んでみてください。
それと、暗渠Tが先日我が家に届きました。うれしいので、これもいずれ記事にしたいと思いまする。

|

« 桃園川支流を歩く その37馬橋川たち② | トップページ | 紅葉川をねちねちと歩くの前哨戦:牛込川 »

9 その他」カテゴリの記事

コメント

namaさんのリクエストかと思ってました。

投稿: えいはち | 2010年10月26日 (火) 11時28分

>えいはちさん

のーん!円筒分水界大御所との何年越しの計画、との噂っすw(どこまでかが本当

投稿: nama | 2010年10月26日 (火) 11時58分

いつもお世話になっております☆
給水等Tがかっこいいです!
(でも、ワタシ、Tシャツ似合わないのです・・・)
ところで『ドブ川雑記帳』へのご紹介ありがとうございました。
大石さんとは面識がないのですが、暗渠好きのポエットでらっしゃるのですねえ。
30日の三茶rain on the roofでnamaさんとごいっしょできれば幸いです!

投稿: orangepeel | 2010年10月27日 (水) 22時59分

>orangepeelさん

こんばんわー。給水塔Tはわたしも気になってましたw。
orangepeelさん、とってもお洒落なひと、ってうかがってるので、きっとステキに着こなされるのでは?と思っちゃいます。

でもって、あちらでは勝手にでしゃばってすみませんでした(二度謝る;)。・・・面白いご縁があるものですねえ。
つぎのイベントは、30日なのですね。あいにく、30日はすでに2つも用事が入ってしまってるのです・・・。おしまいの方の時間に、間に合うか?どうか?って微妙な感じです。でもでも、三茶には弟も住んでいたことだし(引っ越しちゃったけど)、こういうご縁もあることだし、いつか行ってみたいなあ~~、と思っているイベントなのです。行きたいなあ。行けたら、お声かけちゃいますね~。

投稿: nama | 2010年10月27日 (水) 23時19分

「とってもお洒落なひと」って、誰がそんなデマを?!?!
三茶、行けたら、ぜひお声をおかけくださいませ~。
たびたび失礼いたしました!

投稿: orangepeel | 2010年10月28日 (木) 03時57分

>orangepeelさん

デマじゃないですよう、猫〇〇さん(奥様のほう??)が仰っていた内容を自分が解釈するとそうなるんですよ~。わたしも、そんなひとになりたいです。
はい、三茶、今回がむつかしくても、ぜひ近々!

投稿: nama | 2010年10月28日 (木) 15時43分

たびたびたびたび、お邪魔いたします。

昨日rain on the roofにて「ドブ川雑記帳」俊六さんにご挨拶させていただきました。
暗渠のご縁がまたまたできて、とてもうれしいです。namaさんのおかげです。
どうもありがとうございました。
あとで同席のひとたちに「暗渠つながりの方です」と言ったら、きょとんとされてました・・・「poetry on the roof の」と申し上げたら、「ああ!」と!

投稿: orangepeel | 2010年10月31日 (日) 08時39分

>orangepeelさん

こんばんわー。いえいえ、御礼なんてとんでもないです、お知らせいただきありがとうございます!コメント読みながら、声に出して3回も「あー!行けばよかったあー!」と言ってしまいましたww
昨日、荻窪であった下水道のイベントには行ったのですが、そこで力尽き・・・”雨が降ったらおやすみで”にしてしまいましたよぅ・・・もったいない事をしました。

投稿: nama | 2010年10月31日 (日) 21時40分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 円筒分水Tリリース開始:

« 桃園川支流を歩く その37馬橋川たち② | トップページ | 紅葉川をねちねちと歩くの前哨戦:牛込川 »