« 川のほん、海のほん | トップページ | 桃園川支流を歩く その32人工谷と幻の中野駅前支流(仮) »

KHJ!

Khj1

先日lotus62さんから、鉄道に乗って猫に会いに行こう というブログを教えていただきました。タイトルだけ(鉄&猫)でも心惹かれるところ、なんと桃園川の記事もあり、他の暗渠も歩いては猫を撮られている・・・きっとここの読者さんでもツボにハマる方が居そうです。
で。
その中でも、とある島のチビ猫の写真にとくにメロメロになってしまい、ちょっと遠いけど会いに行くことに決めました。

目的の駅で降りると、こんな良い味出してる理容室?美容室?があり、なんと現役です。

あ。鉄道に乗って~~の主宰のろっちさんが、その島について伏せて書かれているので、わたしも伏せることにします。それから、拙ブログではいままで、猫写真を1枚しか載せたことが無いのですが(それは、猫が怖いというひとがたまーに見に来てくれているからなのですが)、きょうの記事ではどさどさ載せますので、猫が怖い方、以下を見るのは止めたほうがいいですよ~。

そしてそれから、目的の島へ渡りました。・・・その島には2つ大きな公園があるので、両方ともぐるぐる歩きました。
ところが、チビ猫の手ごたえ、ぜんっぜんありません。1歳以上とみられる猫ならば、けっこう居るのですが、あんまり遊んでくれません。あきらめかけたころ、大量のえさを持って”猫おじさん”が登場。思い切って、この辺に仔猫はいないかと聞いてみました・・・すると、「この辺で仔猫は居ないねぇ」というお返事。
むむう、猫おじさんはきっと絶対だぞ・・・?

Khj2

猫じゃらしをペットショップで購入していたのですが、肝心のチビ猫が居ず・・・、近所の小学生に「あ、あれ猫をじゃらすやつだ!」などと無邪気に指さされ、ニヤリ(ばれたな)と返し・・・

いつのまにかゆうぐれになってしまいました(島に来た時間自体が遅めでした)。

この辺でわたしはやっと気づくのです。
ここは、HWJだった、と。
ろっちさんが書かれていたのは、KHJだったと・・・!!
なんたる島違い・・・。脱力、そして大笑い。いやぁぁ、すんごい阿呆だな~ww

ま、そんなこんなでちゃんとKHJに行こう、と思いなおし、この日はもう一箇所、ろっちさんが仔猫を見つけたという場所へ向かいます。貴船堀の埋め跡を歩き、貴船神社へ。しかしなぜか、貴船神社近辺では一切、猫に会えませんでした。むぅ・・・。

Khj3

ろっちさんには猫の神がついてるのかもしれないな、とかなんとか思いつつ歩いていると、ああ!
これ、橋!?

なんと、偶然にも暗渠に出会えました!

Khj4

流路はおそらく、この空き地の隣の道を、手前から奥に向かい、そしてグッと右にカーブしています。

Khj5

その流れは、貴船神社のなかからくるようでした。

この道は参道で、その左側をまっすぐ下ってきて、橋をくぐり、右へと流れます(右に続く道が、一枚前の写真です)。

Khj6

もう少し下ってみると、こんな風に車止めがついた狭い道が続き、貴船堀に注ぐようでした。

いやー、やばい、すごいテンション上がってきた!

Khj7

また貴船神社まで戻ります。さらに上流へと行くと、境内に太鼓橋があり、その下に水路が通るスペースがありました(かわいていましたが)。その上流、暗渠は西へと伸び、

Khj8

神社の塀をこえると、橋跡のような、とにかく水路関係の遺構のようなものがみえました。

この先、暗渠はまっ暗闇へと消えるので、追うのはやめました。後から調べたら、その道の先には厳正寺というお寺があるのでそこから湧いていたかもしれないし、その北に内川があるので、水を引いていたかもしれない・・・そんな想像で止まっています。

Khj9

で、せっかくここら辺まで来たんだし、と、前出のラムネ工場まで足を伸ばそうとしますが、ずいぶんと疲れも感じています。なので、浜の湯でひとっぷろ。賑わいのある、雰囲気の良い銭湯でした。

Khj10

ラムネ工場のことは省略。そして再び足の疲れがピークとなったので、蒲田の駅前までタクって、チャオズを食べビールを飲んで、この日は帰りました。

いやー、この見た目、ほんとにうつくしいですね!!

Khj11

さて、それなりに満足はしておりましたが、チビ猫には会わないと。というわけで、そんなに日をあけずにリベンジしに行きました。

しかし自分の思うKHJが本当に合っているか、心細くなってきたのでw、こんどはピクニック&ハゼ釣りという名目で行くことにしました。これならチビ猫に会えなくっても、だいじょうぶ!w
こんな、飛行機が目の前ばんばん、の眺めでの釣りです。

Khj12

サーモンとそば葉のキッシュ、チリコンカンもどき、牛サガリのガーリックソテー、林檎の赤ワイン煮をつくり(味見をせずテキトウ~~~につくるので、食べるまで味がわからないというギャンブル仕様)、焼いたライ麦パンともらいもののぶどうと鬼子母神手作り市で買ったチーズクラッカーを持って。

ピクニック的には大満足。でしたが、こんどはハゼが釣れません!!!(泣)
あとから来た人たちが入れ食いみたいになってるのに・・・。結局釣果はセイゴ1匹で、塩焼きにして食べました。ウマかった。

Khj13

そして公園へ移動。実は釣りをする前にもここ通ったんですが、そのときは猫は居ませんでした。嫌な予感満載です。

でも、こんどは、そこにはチビ三毛が~~!かわいく椅子にすわって待っていた~~!!(呼び方はろっちさんに倣います)

Khj14_2

うわぁぁぁ~~、かわええ!!すんごいかわええ!!すんごい人慣れしてる~~。

もうわたしはチビ三毛さんに夢中。なでたりじゃらしたり。チビ三毛はかなり活動的で、ものすごい勢いでじゃれてくれます。

すると、さらにちいさなチビチビ三毛まで寄ってきた・・・!!

Khj15

チビチビ三毛は、まだちょっと人がこわいのか、近づくと逃げます。けど、猫じゃらしにはがまんできないみたいです。

逃げようとしていたところに猫じゃらしを差し出したら、木の間に寝っ転がったヘンな姿勢でじゃれはじめ・・・、こんな「しょうがねーから遊んでやるか」的な感じに。

Khj16

ほかにも、チビチビ三毛のきょうだいが居たのですが、まったく怖がられて近寄ってはもらえませんでした。最終的に遊んでくれたのは、このふたり。しかし何だろうこのカワイさ・・・メロメロです。ろっちさんの他なる読者さんたちからもモテモテだとのこと。

ふ~~、本来の主目的を果たし、満足です!!帰りはずっと余韻に浸っておりました。

Khj17

・・・しかし、表面上の主目的にしていたハゼ釣りの結果は散々で。それと三毛たちのかわいさにヤラレすぎ・・・、なんと再度KHJにわたしは行ってしまったのでした。

こんどは、公園にファミリーごといました!写ってないところにも、結構いたのですが、、、わたしが近寄ってまもなく、サビ猫さんが脱兎!ごはんか何か目的があったのか、おおぜいがついて行ってしまい・・・、

Khj18

結局残ったのは、やっぱりこのふたりでしたw

ちなみに、この日はハゼ用のしかけで行ったもののまた釣果ハゼ1匹。あと、貝が釣れるというわけのわからない結果となり、ちょっと残念でした。ハゼは天麩羅にし、野菜天でだいぶごまかしました。まぁ、ハゼは釣った。うん。

そんなわけで、短期間のうちに3回も大田区を訪れてしまったわたくし。ま、遅めの夏休みをKHJ周辺で満喫したとも言えます。それから、わたしは猫運と釣り運があまりない/ろっちさんは非常に猫運がある/KHJのチビたちはめちゃくちゃカワイイ!とも、言えますw 
ろっちさん、すばらしい猫情報を、どうもありがとうございました!

|

« 川のほん、海のほん | トップページ | 桃園川支流を歩く その32人工谷と幻の中野駅前支流(仮) »

9 その他」カテゴリの記事

1-9 さんぽ:その他の暗渠」カテゴリの記事

コメント

むはぁ、可愛すぎます、猫さんたちww
猫運釣り運はともかく、貴船神社での出来事のように暗渠運がめちゃ強じゃないですか!
あ、あとラムネ運とかw

投稿: lotus62 | 2010年9月29日 (水) 19時14分

いやぁぁ、、、チビ猫ちゃんって悶絶モノですよねw
暗渠運ってあるのかな・・・よく間違ったり、発見できなかったりもしていますが・・・w ラムネ運も工場近辺では見つけられていないですが。まあ、ラムネ運は無欲になったら出てきた感じもしますw

投稿: nama | 2010年9月29日 (水) 19時22分

namaさんのブログでは初めまして。ろっちです。
ご紹介いただきありがとうございます。
KHJのチビ達、気に入って頂けて嬉しゅうございます♪
ちなみにハゼ釣りをされた公園の隅にある展望台緑地。ここにも子猫が5匹居ますので、ぜひまたハゼと猫を釣りに再訪を。
貴船神社は…namaさんが発見した端の近くのアパートに居るのですが…残念でした。
ちなみに貴船緑地にもチビ猫が居ますよ。
この辺りの堀や用水は埋め立てられたものがほとんどで、暗渠マニアには物足りないかもしれませんが、またのご訪問を。
ところで…ハゼ釣りのお弁当美味しそうですねぇ。
ワインと一緒だとさぞ美味しいでしょう!と写真をよく見るとコルクが…

投稿: ろっち | 2010年9月30日 (木) 00時23分

ちょっと遠い島で猫っていうので、JGSかと思っちゃいました。
そこまで遠くじゃなかったんですね。あー、京急のまぐろきっぷで遊びに行きたい。
HWJから貴船神社行かれたのなら、人工ビーチはどうされました。
http://ei8at12so.seesaa.net/article/158634490.html
貴船堀跡の辺りも面白そうなので内川&旧呑川と合わせて行こうと思ってます
「浜の湯」っていい名前ですねー。
KHJとかは自転車ですっ飛ばしたので、猫は全然見ませんでした。
うわー、もう4年前だ。
その1、HWJ他。
http://ei8at12so.seesaa.net/article/25582901.html
その2、KHJ他。
http://ei8at12so.seesaa.net/article/25624054.html

投稿: えいはち | 2010年9月30日 (木) 00時54分

>ろっちさん

わーい、コメントありがとうございます。KHJはじつに最高な島でした!
・・・で、あの、海沿いの緑地にもいたのですか・・・!!なんてこった・・・。トイレにでもいけば、会えたのでしょうか。トイレはがまんして、猫の気配のないところで釣ってました。貴船神社も・・・えー、わたしきっとその前通っています。ぐはぁ。うん、これはきっと、やはりろっちさんの猫運(もしくは猫の神)がものすごいんだと思います。
お弁当はですね、チリコンカンもどきが、カイエンペッパー振りすぎたらしく激辛になってましたw でも酒のつまみとしてはセーフでした。
それにしても、大田区の出産率おそるべしですね。貴船リベンジ含め、また行っちゃうと思います。

>えいはちさん

JGSって、そうなんですね!名前しか知りませんでした。ぐぐったら、なんかすごいことになっていました。。
そうそう、人工ビーチ、通りましたよ。ちょうど、ゆうぐれの空を写したところが実はビーチ脇です。えいはちさんと同じく、あそこで食べ物食べるの、かなりよいと思いました!!
KHJ、HWJ、JMJあたり、くまなく行っておられるのですね~~。海っ!!って感じですね。KHJでは少し速度を落として走れば、緑道で猫にあえるかもしれませんよ。
浜の湯は、活気があってよかったです。入り口でロッカー鍵を持っていくシステムに初めて遭遇し、戸惑っていたのですが、おばちゃんが教えてくれました。

投稿: nama | 2010年9月30日 (木) 15時51分

調子にのってまたコメントします。
KHJ、海沿いのあの細長い公園では猫さん見たことないですね。緑地の方では数匹見かけていますが。
ちなみに公園のバス停の向かいにある自販機が並んでる工場に数匹猫さんが住み着いていて、かなり人懐っこいのも居ますのでご訪問の際には覗いてみてください。角の展望台とセットで。
SWJにも猫さんが居ますが、避難橋を渡って大田区本土に上陸したあたりが猫スポットになってますのでここもお勧め。

あと内川を歩く事がありましたら、暗渠と河川の狭間の東海道線の下。ここは鉄にオススメのスポットです。
かなり低いガードで下から空が見えます。電車が通るのを下から見上げているとかなり楽しいです(自分だけかもしれませんが)
幅も狭いので通行人の邪魔になっちゃう事があるのが難ですが。
長々と書いちゃってすみません。いつも楽しみに読ませていただいているのですが、自分の名前が出たので調子に乗っちゃいました。

ついでにもう一つ…
JGSも行っておりますので、お暇な時にでも見てくださいませ。
http://8.pro.tok2.com/~kumax/neko/index.php?e=333

投稿: ろっち | 2010年9月30日 (木) 23時47分

>ろっちさん

さらなる情報、ありがとうございます!なんだかろっちさんが歩く猫辞典に見えてきましたw あの工場、チラ見はしましたが、やはり猫がいるとは思いもしませんでした。避難橋のコッチ側も!・・・なんだか面白いなあと思うのが、わたしは暗渠の場合、「あの暗渠は舗装されてしまうかもしれないから、早く行かなきゃ」などと焦るのですが、猫さんの場合、「あのチビ猫がおっきくなっちゃうから、早く行っとかなきゃ」などと焦り、焦り方が違うんだけどいずれにせよ焦るんだなあ、と。もちろんオトナの猫さんだって大好きですけどね、念のため。

内川の低いガード、暗渠の記事でも何度か見たことがあります。けれど、自分は行ったことありません。ここらへん、遠い場所って気がしていましたが、こうなってくるともう親しみがわき始めていますw 下から空が!晴れた日に行ってみたいです~。
JGS(なぜかJGSまで伏せる展開にw)の記事、拝見しました。やっぱものすごい猫のかずですね!けれど、他のサイトでも感じましたが、(読むだけでも)かなり複雑な気持ちになりますね・・・。泣きながら写真撮った、なんて方もいらっしゃるみたいで。でもこういうことも、発信していただいてとても参考になります。自分がJGSに行くかは分からないけれど、心に留めておこうと思います。

投稿: nama | 2010年10月 1日 (金) 10時21分

クロエとショコラはモテモテだったのですね( ´艸`)
私は野良時代に会ったことがなかったのでこういったお写真が見れて嬉しいです(* ̄ー ̄*)では☆

投稿: 板橋れいな | 2010年11月10日 (水) 23時31分

>板橋れいなさま

コメントありがとうございます。そですよ~、モテモテでした!一度順番待ちみたいなのもしたことありますww
わたしにとっては、れいなさんの写真を見て「はうあー、チビチビ(=クロエ)が、ふとんの中(?)にっ!!」って鼻血出そうだったんですが、れいなさんにとっては、「クロエが公園にー!」なんでしょうねぇ~。なんだか面白いですw

投稿: nama | 2010年11月11日 (木) 17時50分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: KHJ!:

» 大田区・貴船神社暗渠・前編 [こたたん山通信]
『次回は内川の支流』と書いたはずなのに、またまた予定変更。 今回は大田区大森東の貴船神社にある暗渠をご紹介。 貴船神社。 この貴船神社の太鼓橋の下が水路になっています。 [続きを読む]

受信: 2011年1月23日 (日) 22時43分

« 川のほん、海のほん | トップページ | 桃園川支流を歩く その32人工谷と幻の中野駅前支流(仮) »