KHJ!
先日lotus62さんから、鉄道に乗って猫に会いに行こう というブログを教えていただきました。タイトルだけ(鉄&猫)でも心惹かれるところ、なんと桃園川の記事もあり、他の暗渠も歩いては猫を撮られている・・・きっとここの読者さんでもツボにハマる方が居そうです。
で。
その中でも、とある島のチビ猫の写真にとくにメロメロになってしまい、ちょっと遠いけど会いに行くことに決めました。
目的の駅で降りると、こんな良い味出してる理容室?美容室?があり、なんと現役です。
あ。鉄道に乗って~~の主宰のろっちさんが、その島について伏せて書かれているので、わたしも伏せることにします。それから、拙ブログではいままで、猫写真を1枚しか載せたことが無いのですが(それは、猫が怖いというひとがたまーに見に来てくれているからなのですが)、きょうの記事ではどさどさ載せますので、猫が怖い方、以下を見るのは止めたほうがいいですよ~。
そしてそれから、目的の島へ渡りました。・・・その島には2つ大きな公園があるので、両方ともぐるぐる歩きました。
ところが、チビ猫の手ごたえ、ぜんっぜんありません。1歳以上とみられる猫ならば、けっこう居るのですが、あんまり遊んでくれません。あきらめかけたころ、大量のえさを持って”猫おじさん”が登場。思い切って、この辺に仔猫はいないかと聞いてみました・・・すると、「この辺で仔猫は居ないねぇ」というお返事。
むむう、猫おじさんはきっと絶対だぞ・・・?
猫じゃらしをペットショップで購入していたのですが、肝心のチビ猫が居ず・・・、近所の小学生に「あ、あれ猫をじゃらすやつだ!」などと無邪気に指さされ、ニヤリ(ばれたな)と返し・・・
いつのまにかゆうぐれになってしまいました(島に来た時間自体が遅めでした)。
この辺でわたしはやっと気づくのです。
ここは、HWJだった、と。
ろっちさんが書かれていたのは、KHJだったと・・・!!
なんたる島違い・・・。脱力、そして大笑い。いやぁぁ、すんごい阿呆だな~ww
ま、そんなこんなでちゃんとKHJに行こう、と思いなおし、この日はもう一箇所、ろっちさんが仔猫を見つけたという場所へ向かいます。貴船堀の埋め跡を歩き、貴船神社へ。しかしなぜか、貴船神社近辺では一切、猫に会えませんでした。むぅ・・・。
ろっちさんには猫の神がついてるのかもしれないな、とかなんとか思いつつ歩いていると、ああ!
これ、橋!?
なんと、偶然にも暗渠に出会えました!
流路はおそらく、この空き地の隣の道を、手前から奥に向かい、そしてグッと右にカーブしています。
その流れは、貴船神社のなかからくるようでした。
この道は参道で、その左側をまっすぐ下ってきて、橋をくぐり、右へと流れます(右に続く道が、一枚前の写真です)。
もう少し下ってみると、こんな風に車止めがついた狭い道が続き、貴船堀に注ぐようでした。
いやー、やばい、すごいテンション上がってきた!
また貴船神社まで戻ります。さらに上流へと行くと、境内に太鼓橋があり、その下に水路が通るスペースがありました(かわいていましたが)。その上流、暗渠は西へと伸び、
神社の塀をこえると、橋跡のような、とにかく水路関係の遺構のようなものがみえました。
この先、暗渠はまっ暗闇へと消えるので、追うのはやめました。後から調べたら、その道の先には厳正寺というお寺があるのでそこから湧いていたかもしれないし、その北に内川があるので、水を引いていたかもしれない・・・そんな想像で止まっています。
で、せっかくここら辺まで来たんだし、と、前出のラムネ工場まで足を伸ばそうとしますが、ずいぶんと疲れも感じています。なので、浜の湯でひとっぷろ。賑わいのある、雰囲気の良い銭湯でした。
ラムネ工場のことは省略。そして再び足の疲れがピークとなったので、蒲田の駅前までタクって、チャオズを食べビールを飲んで、この日は帰りました。
いやー、この見た目、ほんとにうつくしいですね!!
さて、それなりに満足はしておりましたが、チビ猫には会わないと。というわけで、そんなに日をあけずにリベンジしに行きました。
しかし自分の思うKHJが本当に合っているか、心細くなってきたのでw、こんどはピクニック&ハゼ釣りという名目で行くことにしました。これならチビ猫に会えなくっても、だいじょうぶ!w
こんな、飛行機が目の前ばんばん、の眺めでの釣りです。
サーモンとそば葉のキッシュ、チリコンカンもどき、牛サガリのガーリックソテー、林檎の赤ワイン煮をつくり(味見をせずテキトウ~~~につくるので、食べるまで味がわからないというギャンブル仕様)、焼いたライ麦パンともらいもののぶどうと鬼子母神手作り市で買ったチーズクラッカーを持って。
ピクニック的には大満足。でしたが、こんどはハゼが釣れません!!!(泣)
あとから来た人たちが入れ食いみたいになってるのに・・・。結局釣果はセイゴ1匹で、塩焼きにして食べました。ウマかった。
そして公園へ移動。実は釣りをする前にもここ通ったんですが、そのときは猫は居ませんでした。嫌な予感満載です。
でも、こんどは、そこにはチビ三毛が~~!かわいく椅子にすわって待っていた~~!!(呼び方はろっちさんに倣います)
うわぁぁぁ~~、かわええ!!すんごいかわええ!!すんごい人慣れしてる~~。
もうわたしはチビ三毛さんに夢中。なでたりじゃらしたり。チビ三毛はかなり活動的で、ものすごい勢いでじゃれてくれます。
すると、さらにちいさなチビチビ三毛まで寄ってきた・・・!!
チビチビ三毛は、まだちょっと人がこわいのか、近づくと逃げます。けど、猫じゃらしにはがまんできないみたいです。
逃げようとしていたところに猫じゃらしを差し出したら、木の間に寝っ転がったヘンな姿勢でじゃれはじめ・・・、こんな「しょうがねーから遊んでやるか」的な感じに。
ほかにも、チビチビ三毛のきょうだいが居たのですが、まったく怖がられて近寄ってはもらえませんでした。最終的に遊んでくれたのは、このふたり。しかし何だろうこのカワイさ・・・メロメロです。ろっちさんの他なる読者さんたちからもモテモテだとのこと。
ふ~~、本来の主目的を果たし、満足です!!帰りはずっと余韻に浸っておりました。
・・・しかし、表面上の主目的にしていたハゼ釣りの結果は散々で。それと三毛たちのかわいさにヤラレすぎ・・・、なんと再度KHJにわたしは行ってしまったのでした。
こんどは、公園にファミリーごといました!写ってないところにも、結構いたのですが、、、わたしが近寄ってまもなく、サビ猫さんが脱兎!ごはんか何か目的があったのか、おおぜいがついて行ってしまい・・・、
結局残ったのは、やっぱりこのふたりでしたw
ちなみに、この日はハゼ用のしかけで行ったもののまた釣果ハゼ1匹。あと、貝が釣れるというわけのわからない結果となり、ちょっと残念でした。ハゼは天麩羅にし、野菜天でだいぶごまかしました。まぁ、ハゼは釣った。うん。
そんなわけで、短期間のうちに3回も大田区を訪れてしまったわたくし。ま、遅めの夏休みをKHJ周辺で満喫したとも言えます。それから、わたしは猫運と釣り運があまりない/ろっちさんは非常に猫運がある/KHJのチビたちはめちゃくちゃカワイイ!とも、言えますw
ろっちさん、すばらしい猫情報を、どうもありがとうございました!
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (1)
最近のコメント