三茶ふたたび
杉並に戻る前に、ツリボリ三軒茶屋の続報をば。
またしても、烏山川緑道を経由して、三軒茶屋へ行ってきました。今回は、軽めの用事だったので、あっさりめに歩いたのですが・・・
それがよかったのでしょうか、前回のさんぽでは見つけることができなかった、ちいさなちいさな、蛙のオブジェを見つけることができました!!!(蛙=かなり好き)
このフォルム・・・私が大好きな蛙の質感そのもの・・・、毎日眺めたいくらいです。正直、桃園ちゃんのところに居るデフォルメ蛙よりも、こっちのほうが好きです。この場所、リアルな鳥、かたつむり、なども居てとっても良いです!
そして、ツリボリ三軒茶屋の、その後を見に行きました。するとこんな張り紙が。
この度ツリボリ三軒茶屋閉店に伴い上馬にあるとよかみ釣り堀さんに御協力頂き、金魚・鯉っ子を引き受けていただきました。三軒茶屋駅から徒歩8分と近場にありますので是非遊びに行っていただければと思います。
おおー。住所は上馬1-14-16、みたいです。
三軒茶屋に釣り堀がもう一軒あるらしい、みたいなことを聞いたことはありますが、ぐぐっても全然出てこなかったので、ここにあるのか~!と、ちょっとうれしい。
何より、「鯉っ子」という表現に愛を感じ、ほんわかします。
それから、以前見つけた謎の池も見に行きます。
以前は、これがもしかしたら”釣り堀の離れ”なのではないかと冗談半分に思っていて、ということはすなわち、のこり半分は本気で思っていたわけで。
釣り堀閉店後も気になるところ・・・。
すると、御健在でした!中にはしっかりと鯉さんたちが泳いでいました!・・・ということは、ここは独立した、誰かんちの池なのでしょうか・・・ふしぎな風貌だけれども。
・・・ますます謎ですw
そして、おひるごはん。
三茶はちゃんぽんの街だ、って、以前niftyデイリーポータルで見かけました。じっさい、とてもよい雰囲気のちゃんぽん店があるので、かなり気になっていました、ので、今日はそこへ行こう!
今日の本命、長崎。この外観がとってもそそります。ので、何回か入ろうとしてみたのですが、なんっとなく、ハードル高い感じがして入れませんでした。今日はいったるでー、と思ったのに、私の前に入った人で、満席になってしまいました。ま、よくあることです・・・
今日は諦めますが、ともかく良店オーラがするので、一度は食べたいものです。
ということで、来来来に行きました。ここも、ふんいき良し!です。
それに結構入りやすく、カウンターには女性一人客が3人も居ました。なぜかBGMがジャズ・・・
ノーマルなちゃんぽんを注文。餃子や、皿うどん太麺、も気になる・・・。
ちゃんぽんはあっさりめで、とっても優しい味がしました。うんうん、おいしいおいしい。ご馳走さまを言って外に出ると、行列ができていました・・・。
あれ、いつのまにか食べある記になってしまった・・・。
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
最近のコメント