« 銀座から築地まで歩く | トップページ | 井草川水源から上井草まで歩く① »

地下探訪

下水道局主催の「地下探訪」という写真展にいってきました。

Tanbou

池袋サンシャインであったのですが、開催期間が短めなので、私にはワンチャンスしかありませんでした。池袋はめったに行かない場所なのに、いそいそと行くなんて、これも下水道の引力なんでしょう・・・。

地下1階でやっている、というのがまた良いです!上層階よりもずっとね。

で、内容なんですが、、、

とてもとても素敵な写真ばかりでした!私の暗渠欲をもっとずっとかきたてるような。喰らいつくように見てしまいました。

写真家の白汚零さんという方、もともと下水道がかなりお好きだったみたいで、”学生時代に下水道工事をやっている人に頼み込んで、中に入れてもらった”というエピソードが素敵でした。

100年以上も経過している、レンガ造りの古い下水道も、神秘的な輝きを見せる新品の下水道も、どちらも良かったです。わりとよく通る、神田や御茶ノ水エリアの地下にあんな素敵な下水道があったなんて・・・。それと、三河島汚水処分場が文化財指定されていたなんて、知りませんでした。三河島、じつは谷田川排水路(私の赤んぼ時代の住まいに近いのです)の関係で、近寄る予定でした。これで近寄る楽しみがもっと増えました!

Tanbou2

冊子やハガキなど。戦利品。

冊子は、アンケートを書いたら貰える仕組みだったんですが、当然アンケートはもとから書くつもりだったので、”下水道萌えまくりっス!!”的なことを熱心に書いてきましたw

ふだん見られない下水道、その非日常。それから、ふだん見ているはずの空さえも、下水道内のアングルから見ただけで非日常・・・やはり良いです。うぅ~ん、これを機に、月刊下水道にも手を伸ばしてしまうかもしんない・・・。

|

« 銀座から築地まで歩く | トップページ | 井草川水源から上井草まで歩く① »

5 地下もの」カテゴリの記事

コメント

先ほどは拙blogへご訪問ありがとうございました。

こんな展示会、やっていたのですね。面白そうな内容でした。12日は江戸川橋まで行っていたので、このことを知っていたらサンシャインまで足をのばしたのに・・・。残念。

リンクの件、了承しました。勝手ながらこちらからもリンクを貼らせていただきますね。

投稿: リバーサイド | 2009年9月13日 (日) 17時55分

コメント&リンクの件ありがとうございます。

江戸川橋とは、ニアミスでしたねぇ・・・。あの、http://www.gesuidou.jp/gallery/shirao/index.html
↑こちらでも堪能できますよ(一部重なるものがあります)。

ではでは今後ともよろしくお願いします。

投稿: nama | 2009年9月13日 (日) 18時44分

ああー、知ってればこれ行ったなあー!
いい展示でしたね!!!
しかし月刊下水道にもかなりのショック受けましたww。

投稿: lotus62 | 2009年9月13日 (日) 20時14分

えぇ~、意外と知られていなかったんですね、コレ。。
良かったですよう。
月刊下水道は、以前タモリ倶楽部でマイナー雑誌をやったときに、出ていた気がするんですが、当時はまさか自分がこうなるとは思っていませんでしたww 昨日から、バックナンバーのコンテンツを確認して吟味し始めています・・・w

投稿: nama | 2009年9月13日 (日) 21時59分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地下探訪:

« 銀座から築地まで歩く | トップページ | 井草川水源から上井草まで歩く① »